この間の暖かい日に、外でサークルを掃除していました。 終わってから、ふと、左手を見ると血が。。。 痛痒くて、少し腫れていて。。。 この症状、ブユに食われた!??? まだ2月なのに。。。 2月だから?腫れも今年初とは思えないくらいの小ささ。 もう、夕方は気を付けないと! そんな手をカキカキしながら、前回の続きを少し。 カイカイや体臭なんかも、フードの違いが出てきます。 体の表面に出てくるものは、腸内環境がそのまま出てきます。 合ったフードなら、他の事も改善する事があります。 耳アカも改善する事があります。 100%耳アカが溜まらないとは言えませんが、 フードが合っていれば、耳掃除の回数がグッと減ります。 タレ耳だから溜まるのは仕方ない。とよく聞かれますが、 決してそんな事はありません。 立ち耳の子だって耳アカは溜まります。 むしろ、タレ耳子たちの方が掃除しやすいのです。 タレ耳子たちの耳アカはウエッティなので取りやすく、 立ち耳子たちのは乾燥して取りにくかったりします。 どちらにしても、耳の周りは清潔にしておきましょう。 耳の内側の毛や耳の付け根の下の柔らかい毛はカットして、 柔らかい毛は毛玉になりやすいので、すきバサミでカット。 ついでに、落武者ヘアーもカットしましょ。 そのついでに首回りも整えて、足元も整えて。 キレイでカワイくカッコよく! 普通のハサミとすきバサミが有れば、ご自分でトリミングができますよ~! ハサミは、できれば良い物を。 良い道具を使えば、トリミングもとても楽しくなります。 あ、、、いつの間にか、トリミングの話に。。。また改めてお話しようと思います。 と、いうことで、次回は、食べ物とアレルギーのお話をしようと思います。 今年、令和最初の子犬は、8月2日に男の子5頭・女の子3頭生まれました。 迎えていただけるご家族の方募集中です。 下記の電話番号または、メールフォームからお気軽にお問い合わせ下さい。 母は、タミ孫ーズのカン子です。 タミちゃんのラインブリードは、今回で最後かな。。。
by flat-Puppies
| 2020-02-27 00:05
| 犬は大らかに育てよう!
|
以前の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||